まれびと (Marebito)

まれびと、マレビト(稀人・客人)は、時を定めて他界から来訪する霊的もしくは神的存在を指す折口学の用語。
折口信夫の思想体系を考える上でもっとも重要な鍵概念の一つである。
日本人の信仰・他界観念を探るための手がかりとして民俗学上重視される。

概要

折口のまれびと論は「国文学の発生<第三稿>」(『古代研究』所収)によってそのかたちをととのえる。
右論文によれば、沖縄におけるフィールド・ワークが、まれびと概念の発想の契機となったらしい。

来訪神のまれびとは神を迎える祭などの際に、立てられた柱状の物体(髯籠・山車など)の依り代に降臨するとされた。
その来たる所は海の彼方(沖縄のニライカナイに当たる)とされる。
後に山岳信仰も影響し山の上・天から来る(天孫降臨)ものと移り変わったという。

[English Translation]