京都タワー (Kyoto Tower)

京都タワー(きょうとタワー)は、京都駅烏丸中央口前に一際大きくそびえ立つ展望塔。
京阪電気鉄道のグループ会社である京都タワー株式会社が運営している。
台座となっている京都タワービルの高さを加えた全体の高さは131m。
1964年12月28日開業。
設計は、建築家山田守。
構造設計は京都大学工学部建築学教室による。
タワーの独特な姿は、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたもの。
ローソクをイメージして建設されたとよく言われるが、これは誤り。

概要
京都市内はもちろん、天気の良い日には大阪市内も望む事ができる。
タワーを象ったキーホルダーなどが土産として売られている。
また、京都タワーにはお天気カメラもあって、現在の京都市内の映像が映し出される。
台座のビルにはホテルや名店街が入居する。
地下3階には大浴場があり、京都駅に到着する夜行高速バスの利用客が多く利用している。

京都タワー株式会社はタワービル内の京都タワーホテルのほか、同アネックス(旧京都第3タワーホテル)、京都第2タワーホテルも運営している。
京都タワー株式会社は、現在、京阪電気鉄道株式会社が過半数の株式を保有し子会社化している。
京阪電鉄は、将来の事業計画のなかで、「京都タワー施設の有効活用」とくに「商業界リニューアル」を挙げている。

建設当初から、古都である京都に、このような建造物が必要なのか、賛否が分かれている。
このためか、京都出身の監督による映画『ゴジラvsメカゴジラ』の劇中では、ゴジラの熱線によって破壊される演出が盛り込まれている。

京都タワーが131mなのは、建設当時の京都市の人口が131万人だったからである。

諸説として御所との海抜が同じだという意見もある。

京都タワービル
構造:地上9階・地下3階(31m)

敷地面積:2783m²

所在地:京都府京都市下京区烏丸七条下ル

タワー部分

構造:応力外被構造(円筒形)

高さ:100m(タワーのみ)

地上高さ:131m(展望室:地上100m)

総重量:約800トン(タワーのみ)

その他

地下には大浴場もあり、夜行バス下車客の利用も目立つ。

2006年現在、2階はザ・ダイソーや三菱東京UFJ銀行など。
3階にはふたば書房他、地下には手芸店が入っている。
京都のランドマークでありながらこれらの店舗展開を疑問視する声もある。

以前、この土地には京都中央郵便局があった。

2005年京都造形芸術大学の学生が卒業制作の一環で「京都タワー研究会(タワケン)」を設立。
研究会による「京都タワー体操」などの異色な広報活動により知名度・認知度が上がる。

タワケンのメンバー1人が功績を認められて広報に採用された。

映像ブログにて、たわわちゃんの活動や京都の面白情報を随時公開している。
ブログのコンセプトは「オンリーポジティブニュース」。
企画は京都ラジオカフェ株式会社の前田考一氏。

開業40周年に合わせ作られたマスコットキャラクターが、2004年12月たわわちゃんとして正式に誕生。

Wii取扱説明書(準備編)の「安全に使用していただくために・・・」(15ページ)で雷が鳴っている風景に京都タワーが描かれている。
製造元の任天堂本社が京都市にあることに由来する。

2007年秋から、外壁には親会社の京阪電気鉄道の広告が掲示されており、「祇園・清水へは京阪電車:JR東福寺駅と直結」と、乗り換えルートの案内が書かれている。

[English Translation]