北山十八間戸 (Kitayama Juhachi Kento)

北山十八間戸(きたやまじゅうはちけんと)は鎌倉時代に奈良きたまちにつくられたハンセン病などの重病者を保護・救済した福祉施設。
大正10年3月3日、国の史跡に指定された。

所在地

奈良県奈良市川上町454

概要

寛元元年(1243年)、西大寺 (奈良市)の忍性によってつくられた。
当初は般若寺の北東に造られた。
しかしながら、永禄10年(1567年)に戦災を受けて焼け、寛文年間(1661年から1672年)に現在地に移った。
元禄6年(1693年)に修築された。
東西約37メートルあり、内部は18室に区切られている。
1室の広さは2畳ほど(1室のみ4畳ほど)で収容者に衣食住を提供した。
その数はのべ1万8千人といわれる。

[English Translation]