御厨 (Mikuriya (a kitchen))

御厨(みくりや)とは、「厨(くりや)」(「台所」の意)の敬語的表現である。
中世日本においては天皇家や伊勢神宮など、有力な神社の荘園(神領)を意味しており、後に地名として残った。
中世では、たびたび武士団によって略奪される(武士の領地化)といったことが起こっている。

歴史上有名な御厨としては、相馬御厨や大庭御厨が挙げられる。

現代に残る地名

市町村名に限らず、大字や小字として日本各地に「御厨」の地名が残っている。
群馬県桐生市や大阪府東大阪市に存在する。
また、長崎県松浦市には、「御厨駅」という駅もある。

地名だけでなく、日本人の苗字にも「御厨(みくりや)」が存在する。
著名人では御厨景や御厨さと美や御厨貴などがいる。
創作作品では武梨えりの原作コミック「かんなぎ (漫画)」や我孫子武丸の原作コミック「探偵になるための893の方法」に御厨仁(偶然にも同姓同名)が登場する。

過去には以下のような「御厨」を冠する市町村があった。

栃木県足利郡御厨町(現足利市)
静岡県駿東郡御厨町(現御殿場市)
静岡県磐田郡御厨村 (静岡県)(現磐田市)
静岡県磐田郡南御厨村(現磐田市)
長野県更級郡御厨村 (長野県)(現長野市)
愛知県愛知郡 (愛知県)御厨村 (愛知県)(現名古屋市)
大阪府中河内郡御厨村 (大阪府)(現東大阪市)
長崎県北松浦郡御厨村 (長崎県)(現松浦市)
長崎県北松浦郡新御厨町(現松浦市)

[English Translation]