鳥屋ミサンザイ古墳 (Toriya Misanzai Tumulus)

鳥屋ミサンザイ古墳(とりやミサンザイこふん)は、奈良県橿原市鳥屋町にある前方後円墳。
ミサンザイとは『御陵』(みささぎ)がなまったもの。
ミサンザイと呼ばれる古墳は他にも各地にあるため、区別するために字名を付けて呼称する。
(⇒ミサンザイ古墳)。

概要

墳丘は前方部を東北に向けた2段構築の前方後円墳。
全長138m、後円部の直径83m。
前方部の幅78m、造り出しが左右にある。
周濠をともなう。
外部からの観察ではあるが円筒埴輪と葺石が確認されている。
古墳に接した鳥屋池の北東側の堤防下からは護岸工事の際に土器が多数出土している。

同古墳のすぐ南には桝山古墳があり、ともに貝吹山から北にのびている尾根の丘陵を利用して造られている。
このため尾根を分断した南側は周濠が狭くなっている。
東側の周濠は後世になって灌漑用に造られたため池の鳥屋池とつながっている。
池の中に古墳が浮かんでいるように見える。

築造時期は5世紀末から6世紀前半と見られている。

特徴

墳丘の前方部に東側へ方形に大きく突き出ている部分を持つという、非常に変わった形をしていることが特徴としてあげられる。
(剣菱形とも呼ばれる)。
この突出部分については、室大墓古墳のように陪塚が前方部に隣接した状態であるという可能性も指摘されている。

被葬者

現在宮内庁により宣化天皇陵に治定されているが、より古い時代の古墳と考えられている。

周辺遺跡

新沢千塚古墳群
桝山古墳(倭彦命墓)
益田池堤跡

[English Translation]