シュンギク (Shungiku)

シュンギク(春菊、学名:Chrysanthemum coronarium. Syn, Leucanthemum coronariumまたはGlebionis coronaria, 英名 Crown daisy)はキク科キク属(またはシュンギク属)に分類される原産地が地中海沿岸の植物である。
ヨーロッパではもっぱら観賞用。
春に花を咲かせ、葉の形がキク(菊)の葉の形に似ていることから、春菊と呼ばれている。
葉に切れ込みの少ない大葉(おおば)が四国、九州で(また「おたふく」、「ろーま」ともよばれる)、切れ込みのある中葉(ちゅうば)がそれ以東でそれぞれ栽培される。
中葉はさらに、株立ち型と株張り型とにわかれる。
香りと葉や花の形から、関西では菊菜(きくな)とも呼ばれる。

食用

特有の香りを持つ葉と茎を食用とする。
ビタミン、カルシウム、葉緑素が豊富に含まれている。
すき焼き・ふぐ料理など鍋料理の具材に使われるほか、生でサラダに使われる。
天ぷらのネタとしても好まれ、「春菊天」は立ち食いそば・うどん店では定番メニューのひとつである。
旬は11月から 3月。

味は産地によって違い、例えば東京産の春菊は苦いが、逆に広島産春菊は甘い。
大阪府など、都市付近で栽培されることも多い。
なお、食用とされるのは東アジアにおいてのみである。

観賞
ヨーロッパでは観賞用とされている。

日本では食用のイメージが強いせいか花のことはあまり知られていないが、写真のようにきれいな黄色い花がつく。
また、舌状花の外側が白い覆輪になっているものもある。

なお、シュンギクに似た欧米の観賞用種に、はなわぎく(Glebionis carinata)がある。
しかし、これは有毒であり食用にはならない。

ギャラリー

[English Translation]