伊達巻 (Datemaki)

伊達巻(だてまき)は、卵料理のひとつ。
伊達巻き卵とも。
長崎においてはカステラ蒲鉾とも呼ばれる。

白身魚やエビのすり身に卵を加えてよくすり混ぜ、みりんや砂糖で調味してから焼き上げる。
熱いうちに巻き簾(まきす)で巻いて形を整える。
家庭で作る場合はすり身の代わりに、入手が容易く同じ原材料を用いた魚肉練り製品の半片を代用とすることがあり、日本の正月の御節料理には欠かせない一品である。

製法はカステラに似ている部分も多く、また、すり身を用いるなど厚焼き玉子とも酷似している。
スポンジケーキ状に焼くにはオーブン(天火)の存在が不可欠である事から、南蛮菓子の技法が応用されたと考えられる。

伊達巻という名前の由来については、 伊達政宗の好物だったことから伊達巻と呼ばれるようになったという説 普通の卵焼きよりも味も見栄えも豪華なために、洒落て凝っている装いを意味する「伊達もの」から伊達巻と呼ぶようになったという説 女性用の和服に使われる伊達巻きに似ていることからこう呼ぶようになったという説など諸説ある。

[English Translation]