用心棒 (Yojinbo)

『用心棒』(ようじんぼう)は、1961年に公開された黒澤明監督のアクション時代劇映画。
続編といわれる作品に『椿三十郎』がある。

あらすじ

冬の青空に雪を戴く赤城山から乾いた空っ風が吹き降ろす、荒涼とした上州の宿場町。
2つのやくざ勢力が対立するこの町に、流離の浪人が現れた。
桑畑三十郎(三船敏郎)と名乗る彼は、両方の勢力に用心棒として売り込みつつ、巧みに同士討ちを仕組んでいく。
しかし、そこに伊達な雰囲気を漂わせた新田(しんでん)の卯之助(仲代達矢)が帰郷して...。

概説

「この映画(続編的存在の椿三十郎も)の最大の魅力は殺陣のシーンではなく、主人公の三十郎の特異なキャラクター設定にある」と黒澤本人は主張している。
とはいえ、斬新な殺陣(重要なものは三箇所ほどしかない)の表現も見逃せない魅力である。

それまでの時代劇の殺陣は、東映作品に象徴されるような従来の舞台殺陣の延長にあった。
いわゆる「チャンバラ映画」である。
黒澤は、そうした現実の格闘ではあり得ない舞踊的表現を排除したリアルな殺陣の表現を探っていた(「羅生門 (映画)」、「七人の侍」、脚本を書いた「荒木又右ヱ門 決闘鍵屋の辻」)。
それは『用心棒』でひとつの完成形を見せ、当時の人々を驚かせた。

本作では『七人の侍』以来多用していた望遠レンズの効果が遺憾なく発揮され、殺陣をより効果的に見せている。
油の乗り切った時期の黒澤の表現技法が見事に結実していると言える。
なお、撮影については無論、宮川一夫の存在が大きい。
しかし、マルチカム方式で撮影されている本作品ではクレジットされていないものの、斉藤孝雄の貢献も無視できない。
(完成作品には、斉藤の撮影分の方が多く使用されている)。

本作はダシール・ハメットのハードボイルド・アクション小説の影響が大きい。
それは黒澤本人が「用心棒は血の収穫」ですよね?」という問いに「血の収穫」だけじゃなくて、本当はクレジットにきちんと名前を出さないといけないぐらいハメット(のアイデア)を使ってる」と認めている。
(「黒澤明語る」より)

なお、「ある町にふらりと現れた主人公が、そこで対立する2つの組織に近づいて双方を欺き、最後には全滅させて去っていく」という、本作のようなアウトラインは、多少の違いはあるものの他の東宝映画にも見受けられる。
例としては本作の前年に公開されたギャング・アクション映画「暗黒街の対決」(1960年 岡本喜八監督)や、本作の9年後に公開された任侠パロディ映画「日本一のヤクザ男」(1970年 古澤憲吾監督)などが挙げられる。

今ではよく見られる演出だが、侍同士の対決シーンで、すれ違いざま刀を振り下ろし、いったん静止して片方が倒れて死ぬという描写や、効果音として刀の斬殺音を使用したのは、本作が最初である。

ただ、本作では最初の試みということもあって、音量は「椿三十郎」よりは控えめである。

映画賞

ヴェネチア国際映画祭(1961年) 男優賞 三船敏郎
ブルーリボン賞 (映画)(1961年) 主演男優賞 三船敏郎
ブルーリボン賞(1961年) 音楽賞 佐藤勝
ブルーリボン賞(1961年) 特別賞 三船敏郎(国際的な活躍による)

その他の監督による「用心棒」

勝新太郎主演の大映映画に『座頭市と用心棒』(1970年 岡本喜八監督)があり、三船敏郎が同じような衣装で用心棒として登場する。
これは当時の人気キャラクター座頭市と用心棒を対決させる企画である。
しかし、三船敏郎の役名は本作と違う佐々大作になっており、役作りもかなり違う。
なお『椿三十郎』では撮影が小泉福造、斉藤孝雄に変わったのに対し、『座頭市と用心棒』の撮影は、本作と同じ宮川一夫である。
さらに同年、今度は三船プロ製作・東宝配給による、三船敏郎、勝新太郎、石原裕次郎、中村錦之助、浅丘ルリ子の5大スター共演映画『待ち伏せ』(1970年 稲垣浩監督)。
三船は本名不明の用心棒(劇中では「名前は諸国を放浪している間に忘れた」と語っている)を演じている。
その他に久世竜、佐藤勝、『椿三十郎』で脚本を担当した小国英雄が参加している。
佐藤はこの作品のテーマ音楽として用心棒の劇伴を彷彿とさせる音楽を作曲している。

1971年にはテレンス・ヤング監督による仏作品『レッド・サン』に、日本使節団の一員として三船が出演している。
大統領に贈る宝刀を列車強盗に盗まれ後を追うという設定。
随所に黒沢作品の用心棒を彷彿とさせるカットが盛り込まれている。

リメイク

後にイタリアで『荒野の用心棒』(1964年/セルジオ・レオーネ監督)でリメイクされた。
黒澤には好評でクリント・イーストウッドの知名度も大きく引き上げた。
が、許諾の無い翻案であり、東宝がレオーネらを告訴、勝訴している。

またアメリカで『ラストマン・スタンディング』(1996年/ウォルター・ヒル監督)に翻案リメイクされた。
ハメットの『血の収穫』同様主人公の独白が全編にある。
ブルース・ウィリス演じる主人公の名前は三十郎同様偽名なのかジョン・スミス。
卯之助に相当する敵役はクリストファー・ウォーケンが演じた。
黒澤が亡くなった2ヶ月後1998年11月15日テレビ朝日『日曜洋画劇場』で地上波初放送された。
これは黒澤と親交の深かった淀川長治最後の解説となった。

リメイクではないがアメリカ映画『ボディガード (映画)』。
主人公達が映画館で見るのが『用心棒』であり1シーンがそのまま使われている。
また『ボディガード』の題名自体がアメリカ公開時の『用心棒』の英語タイトルである。
この作品内では『用心棒』を含む黒澤映画へのオマージュが多々見られる。

[English Translation]