袋帯 (Fukuro obi)

袋帯(ふくろおび)とは日本で用いられる帯の一種。

女性用では、幅はおおよそ30センチ(鯨8寸)ほど長さは4メートル前後。
半幅(鯨4寸)袋帯もある。
男性用では幅約10センチほど(角帯)。

名前の由来は織りの技法(袋織り:二重織の一種だが、表裏の耳の部分が繋がり袋状の生地になる)からで、礼装や晴れ着の帯である。
この様に織り上げたものは本袋と呼ばれる。
この他、縫い袋(鯨8寸幅の織物2枚を重ねて耳を縫い合わせたもの)や、片縫い袋(鯨16寸幅に織り上げ、幅半分に折って、耳を縫い合わせたもの)もある。

帯板を必要とせず(但し現代の着付けでは帯板を使うことがほとんどである)扱いも楽なため、現在は丸帯に代って礼装用の帯の代名詞となった。

生地は綴織、唐織、錦、紗などで、文様も生地全体を覆う絢爛なものが多い。
裏は通常は無地になる。

尚、名古屋帯にも袋帯に匹敵する豪華なものがある。

[English Translation]