三原王 (Mihara no Okimi)

三原王(みはらのおおきみ、生年不詳 - 天平勝宝4年(752年7月10日))は、奈良時代の皇族。
太政大臣舎人親王の王子で、天武天皇の孫に当る。
官位は中務卿正三位に昇る。
御原王とも。

王は弾正尹を務めた後、740年藤原広嗣の乱勃発に際し、伊勢神宮に奉幣の為、治部卿として派遣される。
その後大蔵卿、中務卿を歴任し749年正三位に昇る。
3年後の752年薨去。

王の王子小倉王・石浦王の子孫は清原氏として栄え、清原深養父・清原元輔・清少納言等高名な歌人がいる。

略年譜

養老元年(717年)1月4日 初叙、従四位下
養老元年(717年)10月12日 増封
天平元年(729年)3月4日 従四位上
天平9年(737年)12月23日 弾正尹
天平12年(740年)9月11日 伊勢神宮に奉幣の為派遣される
天平18年(746年)3月 大蔵卿
天平18年(746年)4月22日 正四位下
天平19年(747年)1月20日 正四位上
天平20年(748年)2月19日 従三位
天平20年(748年)4月21日 元正上皇崩御の際、山作司となる(陵墓造営取締官)
天平勝宝元年(749年)8月10日 中務卿(中宮卿とする説もある)
天平勝宝元年(749年)9月6日 王女、小宅女王が斎宮となる
天平勝宝元年(749年)11月26日 正三位
天平勝宝4年(752年)7月10日 薨去
天平勝宝7歳(755年)王子の和気王と細川王が岡真人の姓を賜り臣籍降下
天平宝字3年(759年)和気王皇籍復帰

[English Translation]