為平親王 (Imperial Prince Tamehira)

為平親王(ためひらしんのう、天暦6年(952年) - 寛弘7年11月7日(1010年12月15日))は平安時代の皇族で村上天皇第四皇子。
母は中宮藤原安子。
同母兄弟に冷泉天皇、円融天皇。
妻は源高明の娘。
官位は一品式部省まで昇った。
染殿式部卿と称された。

965年、左大臣源高明の加冠により元服、翌年にはその娘を娶る。
村上天皇は為平親王を愛し、その婚礼には自分が安子と婚礼した際の例に倣って宮中の昭陽舎で実施させるなど、将来の皇位継承候補としての待遇を受けている。
村上天皇は安子の実家である九条流と賜姓皇族の筆頭である高明を為平親王の後見とする事で将来の安泰を図ったと考えられている。

翌年、村上天皇崩御に伴い、親王の兄である冷泉天皇が即位するが、天皇は、容姿は美しいが奇行が目立ち病弱であった為藤原実頼が関白(准摂政)を務めていたが、聡明な為平親王がその皇太弟になると予想されていた。
高明は親王が即位する事で外戚になれることからその立太子が期待されたが、実際には守平親王(後の円融天皇)が皇太弟となった。
これは為平親王の外戚で既に一上の地位を得ていた高明が更なる権力を得ることに対する藤原氏側の危惧があったとされている。
この時には安子や愛姫(安子の妹・源高明正室)も死去しており、九条家も高明と為平親王排除への態度を変えるようになっていた。

その後、源高明は冷泉天皇を退位させようとしているとの風説で大宰府に左遷された(安和の変)。
これは、勢力拡大を狙った源満仲と藤原氏による綿密に練られた高明排斥計画とされる。

985年、王女の婉子女王が花山天皇に14歳で入内し女御となるが、天皇は僅か6ヶ月後に出家する。
天皇の出家後、婉子女王は藤原実資と結婚し、998年27歳の若さで死去した。

1010年10月に出家し、その一月後に59歳で没した。

[English Translation]