陽成天皇 (Emperor Yozei)

陽成天皇(ようぜいてんのう、貞観10年12月16日(869年1月2日) - 天暦3年9月29日(949年10月23日)、在位:貞観18年(876年)11月29日 - 元慶8年(884年)2月4日)は第57代天皇。
諱は貞明(さだあきら)。

系譜
第56代清和天皇の第一皇子。
母は権中納言藤原長良〔ふじわらのながら〕の娘、女御藤原高子(二条后)。
子に歌人として優れた元良親王と元平親王らがいる。
元平親王は陽成源氏の祖であるが、のちに武家の棟梁となる清和源氏は実際は陽成源氏で、この元平親王を先祖とするが、後述するとおり陽成帝には暴君との評判があり、それを嫌って一代前の清和天皇に祖を求めたのだとの説が近年提示されている。

略歴
生後2ヶ月足らずで立太子。
9歳で清和天皇から譲位され帝位に就く。
在位の初めは父上皇、母高子、摂政藤原基経(天皇の伯父)が協力して政務を見た。
父清和上皇の死後、基経との関係が悪化したらしく、基経は出仕をボイコットするに及ぶ。
清和天皇に二人の娘を入内させたのに続き、陽成天皇の元服に際し、さらに娘の藤原佳美子または藤原温子を入内させようとしたのを、母后の高子が拒否したためではないかというのが、近年の説である。

陽成天皇は乱れた行いが多いとされてきた。
元慶7年(883年)には宮中で自身の乳母であった紀全子(きのまたこ)の子、源益(みなもとのすすむ)を殴殺する事件を起こし、譲位を余儀なくされる。
基経によって退位に追い込まれたという。

ただし、陽成天皇の暴君説は退位時の年齢が17歳(満15歳)であり疑問点も多く、天皇を廃位し、自身の意向に沿う光孝天皇・宇多天皇帝を擁立した基経の罪を抹消するための作為だともいわれる。
また、退位後も光孝・宇多・醍醐天皇の諸帝の警戒感は強く、『日本三代実録』や『新国史』の編纂は陽成上皇に対して自己の皇統の正当性を主張するための史書作成であったとする説がある。

退位後に幾度か歌合せを催すなど、歌才があったようだが、自身の歌として伝わるのは後撰和歌集に入撰し、のちに小倉百人一首にも採録された下記一首のみである。

「つくばねの峰よりおつるみなの川 恋ぞつもりて淵となりける」 (百人一首では「淵となりぬる」)

上皇歴65年は2位の冷泉天皇の42年を大きく凌ぐ1位である。
『大鏡』には、いったん臣籍降下したにもかかわらず、父、光孝天皇の後をうけ即位した元侍従であった宇多天皇のことを、「あれはかつて私に仕えていた者ではないか」と言ったという逸話が残っている。
その皇子で又従兄弟でもあった敦仁親王(醍醐天皇)よりも長生きし、更に朱雀天皇、村上天皇と、大叔父の光孝系の皇統継承を見届けたのもまた、皮肉な事であった。
ちなみに唯一現代まで伝わる上記の歌は宇多天皇の妹にあたる妃の一人、釣殿宮綏子内親王にあてた歌である。

在位中の元号
貞観
元慶

陵墓・霊廟
京都市左京区浄土寺真如町にある神楽岡東陵(かぐらおかのひがしのみささぎ)に葬られた。

[English Translation]