伊勢氏 (Ise clan)

伊勢(いせ)氏は、日本の氏族。
いくつかの流れがある。

桓武平氏の一族。
本項で詳述。

武蔵七党の一派児玉党の一族。
氏古代氏族としての氏としては有道氏。

桓武平氏流伊勢氏は、平維衡の後裔と言われる名門である。
伊勢氏は武家の礼儀作法を司り、代々室町幕府の足利将軍家の嫡男に作法等を教えていた。

足利氏との関係は南北朝時代 (日本)の伊勢貞継まで遡る。
伊勢貞親は8代将軍足利義政の教育係を務め、政治にも大きな影響力を持った。
貞親の子の伊勢貞宗、孫の伊勢貞陸は台頭する細川氏の細川政元と協調し引き続き幕政に重きをなした。
貞陸の孫の伊勢貞孝とその子伊勢貞良は、12代将軍足利義晴、13代将軍足利義輝に仕えた。
義輝の代に、細川氏の没落後台頭した三好長慶と共に幕政を壟断したものの長慶と対立し失脚したため勢力を弱めた。
しかし足利義昭が織田信長とともに上洛してくると、貞良の子である貞為と貞興は幕府に仕える。
貞為は病弱であったため家督を貞興に譲った。
貞興は義昭の備後下向には従わず、以後明智光秀の与力となる。
本能寺の変の後の山崎の戦いにおいて伊勢貞興は明智勢として二条御所の織田信忠を攻め滅ぼしたが、最終的には羽柴勢に敗れた。
貞興の兄の子の伊勢貞衡が江戸時代に徳川氏に仕え、その子孫は大身の旗本として続いた。

戦国大名後北条氏の祖となる北条早雲こと伊勢宗瑞は伊勢氏の一族である。
系図は諸説あるが庶流である備中伊勢氏の出自であると目されている。
なお早雲の一族が「北条」と名乗るのは、早雲の死後の息子北条氏綱の時代以後とされている。
厳密に言えば早雲時代の北条家は「伊勢家」と称するのが正しいと言える。

[English Translation]