賀茂氏 (Kamo Clan)

賀茂氏(かもうじ、かもし)は、古代より続く日本の氏族である。
加茂、鴨とも書く。

山城国葛野を本拠とし代々賀茂神社に奉斎した賀茂県主(かものあがたぬし)は、八咫烏に化身して神武天皇を導いた賀茂建角身命を始祖とする。
賀茂県主は、同じ山城を本拠とする秦氏との関係が深い。
賀茂県主の系統には鴨長明、賀茂真淵がいる。

大和国葛城(現 奈良県御所市)を本拠地とする賀茂君、後の賀茂朝臣(かものあそみ)は大物主の子の大田田根子の孫の大鴨積を始祖とする。
葛城の高鴨神社は賀茂朝臣に関係のある神社であり、事代主やアヂスキタカヒコネ(賀茂大御神)は賀茂朝臣が祀っていた神であると考えられている。
役行者も葛城の賀茂の一族とされる。

山城国葛野の賀茂県主は、葛城の賀茂氏が山城に進出したものとする説がある。
『山城国風土記』逸文では、賀茂県主の祖の賀茂建角身命は神武天皇の先導をした後、大和の葛城を通って山城国へ至ったとしている。
しかし、『鴨氏始祖伝』では鴨氏には複数あり、葛城と葛野の賀茂氏は別の氏族であるとしている。
また、出雲風土記では意宇郡舎人郷 賀茂神戸とあり、また現在の島根県安来市には賀茂神社があり、祖神である一言主の同一神、言代主の活躍地である東部出雲に属することから、ここを本貫とする説もある。

陰陽師の宗家としての賀茂氏は、平安時代中期の賀茂忠行にはじまる。
賀茂忠行の5代前に賀茂吉備麻呂という人物がおり、これを吉備真備のことであるとする説もあるが疑わしい。
賀茂忠行の子には家業を継いだ賀茂保憲や儒学者に転じた慶滋保胤がいる。
また、弟子には安倍晴明がいる。
賀茂氏は室町時代には勘解由小路家を称したが、戦国時代に断絶したとされる。
また、庶流に幸徳井家がある。

[English Translation]