若草山 (Mt. Wakakusa (a mountain in Nara City, Nara Prefecture))

若草山(わかくさやま)は奈良県奈良市、奈良公園の東端に位置する標高342m、面積33haの山。
山が三つ折り重なっているため三笠山(みかさやま、みかさのやま)とも呼ばれる。

かつては三笠山が正式名称であった。

概要

1935年、この山名に因んで三笠宮が創設される際に、同じ名前では恐れ多いとして山焼きに因んで若草山に改称した。
北海道三笠市は、この山に因んで名づけられた同名の山が由来である。
なお、阿倍仲麻呂の和歌「あまのはらふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも」の「三笠の山」はこの山のことではない。
南隣にある春日山原始林のことであり、春日山は御蓋山と書いて「みかさやま」の別名がある。
にもあるように、この両者はよく混同される。
なお日露戦争での日本海海戦の旗艦、戦艦「三笠 (戦艦)」はこの山の名にちなんで命名されている。

毎年1月に行われる山焼きは、1760年に東大寺と興福寺による領地争いが発端といわれているが定かではない。
山頂には仁徳天皇の皇后磐之姫命の墓といわれる、鶯塚古墳がある。
春季と秋季に開山。

若草山の山頂から見る奈良の夜景は、大都市のような華々しい光量はないものの大変見晴らしがよい。
新日本三大夜景のひとつに認定されている。
晴れた日の夜には多くのカップルが訪れる。
若草山山頂への車のアクセスは奈良奥山ドライブウェイの利用に限られる(新若草山コース:510円/22時以降は無料)。
山頂へのアクセスは山焼き前、新芽時期を除き可能(奈良奥山ドライブウェイに要確認)。
前述の入山料はこの場合徴収されない。

奈良公園と隣接しているため若草山にも鹿が多数生息している。

なお、関西ではどら焼きの形が三笠山に似ていることから、「三笠まんじゅう」や、「三笠焼き」と呼ばれる。
なお、大きな「三笠焼き」を奈良名物として売る店もある。

開山期間

平成20年度 春:3月15日(土)~6月15日(日) 秋: 9月13日~11月24日

周辺情報

東大寺

春日大社

興福寺

ならまち

奈良きたまち

[English Translation]