凡河内躬恒 (OSHIKOCHI no Mitsune)

凡河内躬恒(おおしこうちのみつね、貞観 (日本)元年(859年)? - 延長 (元号)3年(925年)?)は、平安時代前期の歌人。
三十六歌仙の1人。

経歴

三十六歌仙の1人で、紀貫之、紀友則、壬生忠岑と共に古今和歌集の撰者を務めた。
寛平6年(894年)に甲斐権小目、907年(延喜7年)丹波権大目や、917年和泉大掾などを歴任。
延喜5年(905年)に古今集選者の勅命を受ける。

921年宇多法皇の春目の参詣に歌を詠んだ。
官位は低かったもの、古今集をはじめとする勅撰集に194首入集するなど、歌人としての名声は高い。
家集『躬恒集』がある。

代表歌

心あてに折らばや折らむ初霜のおきまどはせる白菊の花

てる月を弓張とのみいふことは山の端さしていればなりけり

[English Translation]