清原深養父 (KIYOHARA no Fukayabu)

清原 深養父(きよはら の ふかやぶ、生没年不詳)は、平安時代中期の歌人。
父は豊前介清原房則。
孫(子とする説もある)に清原元輔、曾孫(孫とする説もある)に清少納言がいる。
中古三十六歌仙の一人。

官職には恵まれず、908年(延喜8年)の内匠允、923年(延長 (日本)元年)の内蔵大允等を歴任、最終的には930年(延長8年)の従五位下内蔵大允におわった。

が、「古今和歌集」に17首の歌が入集するなど、歌人としての評価は高かった。
琴にも秀で、藤原兼輔・紀貫之・凡河内躬恒などと交流があった。
晩年は洛北岩倉に補陀落寺を建立し、隠棲したという。

家集に「深養父集」がある。

小倉百人一首
36番 夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづくに 月宿るらむ(「古今和歌集」夏166)

[English Translation]