源兼昌 (MINAMOTO no Kanemasa)

源 兼昌(みなもと の かねまさ生没年不詳)は、平安時代中期から後期にかけての歌人。
父は源俊輔。

官位には恵まれず従五位下皇后宮職に至り、その後出家。
没年については不詳であるが大治 (日本)3年(1128年)頃には生存していたようである。
康和2年(1100年)の国信卿家歌合以下、永久 (元号)3年(1115年)、元永元年(1118年)、同2年(1119年)の内大臣藤原忠通家歌合などに出詠しており、堀河天皇歌壇の下部集団である忠通家歌壇で活躍した。
永久4年(1116年)の「堀河次郎百首」の作者の一人。

『金葉和歌集』『詞花和歌集』『千載和歌集』『新勅撰和歌集』『新千載和歌集』の勅撰和歌集に和歌が入集している。
家集は伝わらない。

小倉百人一首
淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に 幾夜寝覚めぬ 須磨の関守(「金葉和歌集」冬288)

[English Translation]