一条冬良 (ICHIJO Fuyuyoshi)

一条 冬良(いちじょう ふゆよし、寛正5年6月25日 (旧暦)(1464年7月29日) - 永正11年3月27日 (旧暦)(1514年4月21日))は戦国時代_(日本)の公卿、関白。
「ふゆら」とも呼ぶ。
一条兼良の23子。
母は町顕郷女南御方。

文明 (日本)4年(1472年)応仁の乱のため、避難していた奈良で元服。
正五位下に叙される。
兄一条教房が土佐国にあり、また、教房の嫡男一条政房が摂津国福原で横死したため、教房の養嗣子となり家督を継ぐことになる。
文明9年(1477年)兼良とともに帰京する。
長享2年(1488年)関白内大臣となる。
明応2年(1493年)には太政大臣に任ぜられる。
同年関白を辞す。
永正11年(1514年)3月27日薨去。
享年51。
京都東山の東福寺に墓がある。
父兼良の影響を受け、学問に熱心で古今和歌集の講義を行ったり、新撰菟玖波集の編纂に尽力した。

[English Translation]