三条公富 (SANJO Kintomi)

三条 公富(さんじょう きんとみ、元和 (日本)6年1月2日 (旧暦)(1620年2月15日) - 延宝5年6月12日 (旧暦)(1677年7月11日))は、江戸時代前期の公卿。
おもに明正天皇(109代)・後光明天皇(110代)・後西天皇(111代)・霊元天皇(112代)の四代にわたって仕え、従一位右大臣に叙された。
父は左大臣三条実秀。
母は大納言日野資勝娘。
妹に延岡藩主内藤義概室がいる。
妻は対馬府中藩主宗義成の娘。
子に左大臣三条実治。
女子に法雲院(土佐藩主山内豊昌室)、高槻藩主永井直時室らがいる。
号は唯心院。

寛永4年(1627年)に従五位に叙爵してから清華家嫡男として速いスピードで昇進し、寛永14年(1637年)近衛府に叙されるとともに元服。
寛永16年(1639年)には従三位中納言となり、公卿に列した。
権大納言・踏歌節会外弁・近衛府などを歴任。
明暦2年(1656年)に内大臣に叙せられ、万治元年(1658年)までつとめた。
寛文4年(1664年)に右大臣に任ぜられるも翌年辞職。
寛文12年(1672年)に従一位を授与された。

[English Translation]