三浦義明 (MIURA Yoshiaki)

三浦 義明(みうら よしあき)は平安時代末期の武将。
相模国の在庁官人。
本姓は平氏。
家系は桓武平氏の平良文を祖とする坂東八平氏のひとつ三浦氏。
相模国介三浦義継の子。

生涯

相模国三浦荘衣笠(現神奈川県横須賀市)を本拠として三浦氏を称し、世襲の官である三浦介を号して天治年間(1124年 - 1126年)国務に参画し、三浦半島一帯に勢力を扶植する。
多くの子女に恵まれた。
中村宗平の義兄にあたる。

長男の杉本義宗は和田氏の祖、次男の三浦義澄は父の後嗣となり、また娘の一人は坂東に進出した源義朝の側室となったという。
殊に相模国における義朝の覇権確立の有力な後ろ盾となり、久寿2年(1155年)に義朝の子・源義平が叔父の源義賢と戦った大蔵合戦では、後方からこれを支援したとされる(一説によると義平の母は義明の娘とも言われる)。

治承4年に義朝の遺児・源頼朝が挙兵すると、一族挙げてこれに合流しようと居城の衣笠城を出撃する。
しかし、途中で石橋山の戦いにおける頼朝の敗戦を聞き、引き返して篭城。
ほどなくして敵方に参加していた畠山重忠率いる軍勢と衣笠城合戦となり、一族郎党を率いて奮戦する。
だが、最終的には刀折れ矢尽き、義澄以下一族を安房国に逃した後、独り城を守って戦死した。
享年89。

なお、敵将の重忠の母は義明の娘であり、義明から見ると外孫であった。
このため重忠は衣笠城攻撃を行うのは本意でなかったが、父の畠山重能が大番役で在京していたため、平氏方として働かざるを得なかったとされる。

[English Translation]