加納鷲雄 (KANO Washio)

加納鷲雄(かのう わしお、天保10年11月9日 (旧暦)(1839年12月14日) - 明治35年(1902年)10月27日)は、新選組の隊士、伍長で、のち御陵衛士(高台寺党)。
加納道之助ともいう。
伊豆国出身で流派は北辰一刀流。
旧名伊豆太郎。
維新後は加納通広(かのう みちひろ)と名乗る。

天保10年(1839年)、伊豆国賀茂郡加納村に高野伴平の長男として生まれた。
若くして江戸に出、深川佐賀町にあった北辰一刀流伊東道場に入門。
塾頭伊東甲子太郎(後の甲子太郎)に師事し、一方で、篠原泰之進と共に窪田治部右衛門の神奈川奉行所勤務に随行し、横浜市外国人居留地の警備の任にもついていた。

元治元年(1864年)10月、伊東らと新選組の隊士募集に応じて上洛し、入隊。
翌年春の組織再編で伍長となったが、慶応3年(1867年)三月に伊東を盟主として結成された御陵衛士(高台寺党)に参加し、新選組を離脱した。
同年11月に伊東が新選組によって暗殺された油小路事件では難を逃れて脱出に成功し、薩摩藩邸に保護される。
同年12月18日、篠原泰之進ら御陵衛士残党とともに油小路事件の報復として、伏見街道で近藤勇を襲撃。

慶応4年(1868年)正月の鳥羽伏見の戦いから始まる戊辰戦争では、赤報隊を経て薩摩軍に属して戦う。
同年4月4日、板橋在陣中に下総国で官軍に投降した幕軍の者から偽装して逃亡しようとする近藤勇を見つける。
坂本龍馬を殺した犯人と最後まで思い込んでいた。

明治維新後は開拓使、農商務省 (日本)などで働き、明治35年(1902年)10月に東京府麻布の自宅で死去した。
享年64。

[English Translation]