勧修寺教秀 (KAJUJI Norihide)

勧修寺 教秀(かじゅうじ のりひで、応永33年(1426年) - 明応5年7月11日 (旧暦)(1496年8月19日))は、室町時代の公家(公卿)。

堂上家(家格は名家 (公家)、藤原北家高藤流甘露寺支流)である勧修寺家の7代当主。

経歴

権中納言・勧修寺経興の子。
参議・勧修寺経直の養子。
養子に、権中納言・勧修寺経茂(実は勧修寺経直の子)。

実子に、権中納言・勧修寺政顕、参議・松殿忠顕(非参議・松殿基高の養子)、参議・万里小路賢房(准大臣・万里小路冬房の養子)、左馬頭・御荘顕賢(非参議・町基高の養子、武家御荘氏の祖)、左大臣・今出川公尚の室、典侍・藤原房子(後奈良天皇入宮)、内大臣・三条西実隆の室、豊楽門院・藤原藤子(後柏原天皇入宮、後奈良天皇国母)、松岡寺座主・蓮綱(蓮如の三男)の妻。

享徳2年(1453年)、参議。

文明 (日本)3年(1471年)、権大納言。

明応5年(1496年)、准大臣・従一位、贈左大臣。

武家伝奏を務め、また、天皇の外戚として高位高官に上りつめた。

[English Translation]