山名時熙 (YAMANA Tokihiro)

山名 時煕(やまな ときひろ、1367年(正平 (日本)22年/貞治6年) - 1435年7月29日(永享7年7月4日 (旧暦)))は、南北朝時代 (日本)から室町時代の武将である。
父は山名時義で長男。
養子として入った兄弟に山名氏幸。
正室は山名氏清の娘。
子に山名満時、山名持煕、山名持豊(宗全)。
「常熈」とも表記する。

1389年に父の時義が死去し、家督を相続。
山名氏の惣領権を巡る争いから90年3月には山名氏幸とともに3代将軍の足利義満から討伐を受け、一族の山名氏清らに攻められ、但馬国から備後国へ逃れる。
翌91年には義満に赦免され、氏清らが挙兵した明徳の乱では義満の馬廻勢に加わり戦う。
戦後には分国の但馬を拝領する。
99年に堺市で大内義弘が蜂起した応永の乱でも戦い、備後の守護となる。

相伴衆として幕政にも参加し、4代将軍の足利義持から6代足利義教時代まで仕える。
1414年、32年には侍所頭人を務め、畠山満家とともに宿老となる。
16年に鎌倉府で起こった上杉禅秀の乱では、同時期に京都から奔しようとした足利義嗣とともに内通疑惑をもたれる。
27年の赤松満祐出奔事件では、討伐軍に加わる。
1433年に家督を持豊に譲り、日明貿易に関する横領疑惑で失脚。
69歳で死去。

山名氏は91年の明徳の乱で没落したが、時熙の家系が存続した。

[English Translation]