平基盛 (TAIRA no Motomori)

平 基盛(たいら の もともり、保延5年(1139年) - 応保2年3月17日 (旧暦)(1162年5月2日))は、平安時代末期の武将。
平清盛の次男。
母は高階基章の娘で、同母兄に平重盛がいる。
幼名を香王、通称を安芸判官といった。

久寿2年(1155年)4月11日に院判官代に補され、翌日兵衛府に任じられた。
同年11月には衛門府となり、12月には検非違使の宣旨を受けた。
保元元年(1156年)の保元の乱に際しては、父とともに後白河天皇方に参加。
弱冠17歳ながら宇治路の警護に当たり、東山 (京都府)法性寺の辺りで崇徳天皇方に参陣途上の源親治を捕らえるという大功を立てた。

続く平治の乱(1159年)にも出陣。
以降平家一門の栄達に伴い、大和国、淡路国、越前国などの諸国司を歴任、正四位下まで昇進するが、応保2年に24歳にして早世した。
『源平盛衰記』によると、宇治川を騎馬で渡河しようとした際、藤原頼長の怨霊に祟られ溺死したとされる。

一子平行盛は後に治承・寿永の乱における源氏との戦闘で活躍、一女は藤原季能の室になった。

[English Translation]