平正度 (TAIRA no Masanori)

平 正度(たいら の まさのり、生没年不詳)は、平安時代中期の武将。
伊勢平氏の始祖平維衡の長男(あるいは次男とも)。
母は陸奥国住人長介の娘。
従四位下。
斎宮助、諸陵助、帯刀長、左衛門尉、常陸国介、出羽国守、越前国守。
子に平維盛 (駿河守)、平貞季、平貞能 (平正度子)、平季衡、平貞衡、平正衡などがあり、また娘は藤原永親の室となっている。

父・維衡、また兄といわれる平正輔らの後を受けて伊勢国において勢力を伸張させ、木造荘(三重県一志郡)などを領有する。
具体的な事績、また没年などは明らかではないが、遅くとも治暦3年(1067年)には故人となっていたとされる。

維衡、正度らの活動によって確固たる勢力を築いた伊勢平氏は、やがて後世において平清盛が出て一大権門に発展していく。

[English Translation]