広幡忠礼 (HIROHATA Tadaaya)

広幡 忠礼(ひろはた ただあや、文政7年6月28日 (旧暦)(1824年7月24日) - 明治30年(1897年)2月18日)は、江戸時代後期の公卿、明治時代の政治家。
江戸時代の公卿としては仁孝天皇(120代)・孝明天皇(121代)・明治天皇(122代)の三代にわたって仕え、正二位内大臣まで昇った。
明治時代には貴族院議員などをつとめて政治家として活躍した。
父は内大臣広幡基豊。
母は准三宮鷹司政煕の娘。
養父は関白近衛忠煕。
妻は近衛忠煕の養女(大谷光朗の娘)。
子に広幡忠朝、池田頼誠、娘に青山幸宜室、高倉永則室がいる。

文政9年(1826年)に叙爵してから清華家の当主として速いスピードで昇進し、侍従・右近衛権少将・左近衛権中将などを歴任して、天保11年(1840年)には従三位となり公卿に列した。
その後も踏歌節会外弁・中納言などをつとめ、安政4年(1857年)には大納言となった。
しかしこの役職にあった際の文久3年(1863年)に幕府による陰謀事件八月十八日の政変に巻き込まれて参内停止にされた。
その後赦免されて慶応3年(1867年)には内大臣に叙せられた。
明治時代には華族(侯爵)となり、帝国議会が開かれると貴族院議員に選任されて活躍した。

[English Translation]