後藤基清 (GOTO Motokiyo)

後藤 基清(ごとう もときよ、生年不詳 - 承久3年7月2日 (旧暦)(1221年7月22日))は、鎌倉時代初期の武将。
『尊卑分脈』によると実父は藤原秀郷流の嫡流とも言える佐藤義清(西行)の兄弟、佐藤仲清で、後藤実基の養子となった。

源頼朝に仕え、元暦3年(1185年)の屋島の戦いに参加。
同年、頼朝の許しを得ずに官位を得た事で、頼朝に「目は鼠眼にて、ただ候ふべきのところ、任官希有なり」と罵倒されている(『吾妻鏡』1185年(元暦2)4月15日条)。
京都守護一条能保の侍でもあり、在京御家人として活躍するが、正治元年(1199年)源通親への襲撃を企て讃岐国守護を解任される(三左衛門事件)。
その後、後鳥羽天皇との関係を深め、西面の武士・検非違使となる。
建保年間(1213年 - 1219年)から播磨国守護となる。
承久3年(1221年)の承久の乱では後鳥羽上皇方につき、敗北。
その後幕府方についた子の後藤基綱に処刑された。
本質的に朝家(朝廷)の爪牙たる京武者と言える。

[English Translation]