朽木稙昌 (KUTSUKI Tanemasa)

朽木 稙昌(くつき たねまさ)は、常陸国土浦藩の第2代藩主。
後に丹波国福知山藩の初代藩主。
福知山藩朽木家2代。

寛永20年(1643年)5月19日、土浦藩の初代藩主・朽木稙綱(朽木元綱の三男)の長男として生まれる。
万治3年(1660年)に父が死去したため、翌年に家督を継いで土浦藩の第2代藩主となる。
このとき、弟の朽木則綱に3000石を分与している。

寛文7年(1667年)に奏者番に任じられる。
寛文9年(1669年)9月、5000石加増の3万2000石で丹波福知山藩に加増移封された。
しかし移封のための出費、天災などにより藩財政が悪化し、元禄4年(1691年)には5ヵ年にわたる家臣の知行の半知を行なっている。
また、足軽の大量解雇や藩札発行の停止などを行なっている。
文化の発展にも尽力した。

宝永5年(1708年)6月25日、家督を長男の稙元に譲って隠居する。
正徳4年(1714年)2月23日に死去。
享年72。

[English Translation]