松永貞徳 (MATSUNAGA Teitoku)

松永貞徳(まつなが ていとく、1571年(元亀2年) - 1654年1月3日(承応2年11月15日 (旧暦)))は、江戸時代前期の俳人・歌人・歌学者。

父は松永永種。
松永久秀の孫とも言われる。
子は朱子学者の松永尺五。
名は勝熊、別号は長頭丸・逍遊(しょうゆう)など。
出身は京都。
連歌師、里村紹巴(さとむらじょうは)から連歌を、九条稙通、細川幽斎に和歌・歌学を学ぶ。

俳諧は連歌・和歌への入門段階にあると考え、俗語・漢語などの俳言(はいごん)を用いるべきと主張した。
貞徳の俳風は言語遊戯の域を脱しないが、貞門派俳諧の祖として一大流派をなし、多くの逸材を輩出した。

[English Translation]