秋月種樹 (AKIZUKI Tanetatsu)

秋月 種樹(あきづき たねたつ、天保4年10月17日 (旧暦)(1833年11月28日) - 明治37年(1904年)10月17日)は、幕末・明治期の日本の政治家。
日向国高鍋藩の世嗣。
貴族院議員、参与、明治天皇侍読。
詩文に優れ、書家としても知られた。
雅号は古香。

9代高鍋藩主・秋月種任の三男。
正室は烏丸光政の娘。
子は秋月種繁(長男)、秋月種英(次男)。

文久2年(1862年)、部屋住みの身で幕府学問所奉行に登用される。
翌文久3年(1863年)には若年寄格を兼任。
秋月家は2万7000石の外様大名であり、異例の抜擢であった。
同年、兄で藩主の秋月種殷の世子となる。
元治元年(1864年)、奉行職を辞した。
慶応3年(1867年)、若年寄に任ぜられるも出仕せず半年で辞任。
維新後に明治政府に出仕。
公議所議長・左院少議官・元老院議官・貴族院議員などを歴任した。
明治17年(1884年)7月、長男・種繁が男爵を授爵する。

明治37年(1904年)10月、病のため没する。
享年71。
従二位勲二等に叙せられる。

[English Translation]