織田常松 (ODA Josho)

織田 常松(おだ じょうしょう、生没年不詳)は、室町時代の武将。
尾張国守護代。
父は藤原将広とされる。
官位は伊勢国守。
諱は信広か?。
常松は戒名であり、正式には伊勢守入道常松という。
秀峯とも称した。
『前野家文書』「武功夜話」によると織田郷広と同一人物か?

尾張国守護・斯波義将に仕え、1400年(應永7年)、甲斐将教に代わり斯波義将より、尾張国守護代へ任じられた。
常松は斯波氏在京の守護代であり、兄弟とされる織田常竹が代官として、尾張を在地支配をしていた。

応永6年(1399年)の応永の乱が起こると、常松は主君の尾張国守護・斯波義将に従軍したという(常松の肖像賛には「昔爾祖合戦泉堺、蓋代之功、殆百年耳」とあったという)。

「織田伊勢入道所労以外聞」とあり、正長元年(1428年)頃、常松は病に侵されたとされる。
醍醐寺住職の満済が常松の所に見舞いの使者を送った際、織田弾正忠という者が応対したという。
永享3年(1431年)『建内記』には「織田故伊勢入道尾張国守護代」とある。
故伊勢入道とは常松のことされ、正長年間~永享年間頃に常松は死去したと思われる。

後に清洲織田家(織田大和守家)の織田敏定が厳中和尚に「織田勢州太守常松居士号秀峯肖像」を描かせたというが、現存していない。

[English Translation]