花山院忠輔 (KAZANIN Tadasuke)

花山院 忠輔(かざんいん ただすけ、文明 (日本)15年2月10日 (旧暦)(1483年3月18日) - 天文 (元号)11年1月20日 (旧暦)(1542年2月4日))は、室町時代後期の公卿。
一字名は忠。
後土御門天皇(103代)・後柏原天皇(104代)・後奈良天皇(105代)の三帝にわたって仕え、官位は正二位権大納言まで昇進。
父は花山院政長。
子に花山院兼雄と花山院家輔がいる。

延徳4年(1492年)に叙爵。
以降累進して左近衛中将を経て、文亀2年(1502年)に従三位となり公卿に列する。
永正3年(1506年)に権中納言、永正15年(1518年)に正二位権大納言となる。
しかし経済的に困窮し、永正17年(1520年)には若狭国へ下向している。
一度帰京して参内し、大永4年(1524年)に右近衛大将の任命を受けた。
そかしながら、翌大永5年(1525年)には再び北国へ下向していった。
後に再度帰京したが、享禄元年(1528年)には官職を辞して、以降朝廷に出仕することはなかった。

[English Translation]