藤原実成 (FUJIWARA no Sanenari)

藤原 実成(ふじわら の さねなり、天延3年(975年) - 寛徳元年12月22日 (旧暦)(1045年1月12日))は、平安時代の公卿。
藤原北家閑院流、太政大臣藤原公季の長男。
母は有明親王の女。
正二位、中納言、大宰権帥。
子に藤原公成、藤原能信室祉子(異説あり)らがいる。

寛弘5年(1008年)参議、長和4年(1015年)権中納言、寛仁元年(1017年)右衛門督、治安 (元号)3年(1023年)中納言、長元6年(1033年)大宰権帥を兼任。
長元9年(1036年)には安楽寺と衝突を起こし、大宰権帥を解任されている。

人相を見るに見識があり、藤原道長の三男藤原顕信が自身の娘との結婚を望んでいることを知ると、顕信に出家の相が出ているとしてこれを断った(娘は顕信の弟能信と結婚)。
果たして顕信は後に出家したので、その人を見る目の確かさを『大鏡』の中で賞賛されている。

[English Translation]