藤原時姫 (FUJIWARA no Tokihime)

藤原 時姫(ふじわら の ときひめ、?-天元 (日本)3年1月15日 (旧暦)(980年2月4日))は、平安時代中期の公卿・藤原兼家の正室。
摂津国国司藤原仲正の娘。
兄に藤原安親がいる。

藤原兼家に嫁いで藤原道隆・藤原道兼・藤原道長・藤原超子・藤原詮子らを生むが、夫の兼家が摂政になる以前の天元元年1月15日に死去した(『小記目録』)。
孫の一条天皇の即位後の永延元年(987年)に正一位を贈位された。
また、中級官人であった兄の安親も天皇の外戚として参議に任じられて公卿に列した。

また、兼家の妻の1人であった藤原道綱母の『蜻蛉日記』には、直接名指しされないものの、時姫と推測される女性が登場し、作者がライバル意識を抱いている描写が存在している。

ただし、道長ら兄弟の生母を兼家の側室の1人であった安親の娘(時姫の姪)とする異説もある.
安親と時姫の長男とされる道隆の年齢差(31歳)を考慮すると、両者は伯父・甥の関係として、道隆らを時姫所生とするのが妥当とする反論がある。
また、道長の『御堂関白記』によれば、道長が母親の法要を毎年1月21日 (旧暦)に行っている。
夫や子供の出世以前に没したために詳細な伝記については不明な部分が多い。

[English Translation]