北近畿タンゴ鉄道宮福線 (Kitakinki Tango Railway Miyafuku Line)

宮福線(みやふくせん)は、京都府宮津市の宮津駅から京都府福知山市の福知山駅に至る北近畿タンゴ鉄道の鉄道路線である。
北近畿ビッグXネットワークの一角(「X」の右斜め上が宮福線)になっている。

路線の起点は宮津であるが、時刻表では福知山から宮津へ向かう列車を下り、奇数の列車番号としている。

福知山~宮津間を短絡し、京都・大阪方面から日本三景の天橋立を始めとする丹後半島への観光アクセス路線となっている。
福知山~大江間は由良川に沿って進み、大江~宮津間は全長3,215mの普甲トンネルを始めとするトンネルの連続で山を越える。

宮福線は全線が電化されているが、北近畿タンゴ鉄道は電車を所有していないことから、普通列車(快速含む)は、下り3本と上り2本を除き気動車で運行されている。

路線データ

路線距離(営業キロ):30.4km
軌間:1067mm
駅数:14駅(起終点駅含む)
複線区間:なし(全線単線)
電化区間:全線(直流1500V)
閉塞 (鉄道):特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
認可最高速度:130km/h

運行形態

京都駅・新大阪駅方面から特別急行列車が宮福線を経由して北近畿タンゴ鉄道宮津線に直通運転されている。
運行列車と使用車両は以下の通り。

西日本旅客鉄道(JR西日本)
特急「はしだて (列車)」(京都~天橋立駅)国鉄183系電車
特急「文殊 (列車)」(新大阪~天橋立)183系電車
北近畿タンゴ鉄道
特急「タンゴエクスプローラー」(新大阪~豊岡駅 (兵庫県))北近畿タンゴ鉄道KTR001形気動車(西舞鶴運転区所属)
特急「タンゴディスカバリー」(京都~福知山~豊岡、久美浜~豊岡間快速列車扱いあり)北近畿タンゴ鉄道KTR8000形気動車(2008年3月15日から宮福線経由に変更)

普通列車は、基本的に線内のみの運行(ほぼ毎時1本程度)で、北近畿タンゴ鉄道MF100・200形気動車(福知山運転支区所属)が使用されているが、一部に宮津線に直通する列車も設定されていており、その場合は北近畿タンゴ鉄道KTR700・800形気動車(西舞鶴運転区所属)も使用されている。

快速・普通列車においても、JR西日本の車両が乗り入れの形で運行されることがある。
福知山駅においては、JRホームでの発着となる。
福知山~宮津・天橋立間の快速下り2本・上り1本は「はしだて」・「文殊」の送り込み運用のため183系電車が使用される。

使用車両

特急列車は運行形態を参照。

自社車両
北近畿タンゴ鉄道MF100・200形気動車
北近畿タンゴ鉄道KTR700・800形気動車
JR西日本車両(福知山電車区所属)
国鉄113系電車、国鉄115系電車(223M・224M)
日によって、113系か115系どちらかで運行される。
ワンマン運転が可能な車両だが、223M・224Mにおいてのワンマン運転はない。

183系電車(801M・805M・832M)
特急列車の回送を兼ねたもの。
一部の車両のみ乗車可能(801Mは7号車のみ、805M・832Mは2号車のみ乗車可。
ただし805Mは2・3号車乗車可の日あり)で、グリーン車の設定はない。

歴史

福知山と宮津を結ぶ鉄道計画は古くからあり、1887年(明治20年)には関西鉄道が由良を経る経路で測量するが、実現しなかった。
1892年(明治25年)には宮津側で敷設運動が起るが、実現しなかった。
他方、北丹鉄道が福知山~河守間を1923年(大正12年)に開業させていた。
しかし河守駅以北の建設は資金難から断念され、日本鉄道建設公団が宮守線として計画を引き継いだ。
北丹鉄道は経営悪化により1971年(昭和46年)に休止、1974年に廃止となったため、福知山~河守(大江)間も鉄道建設公団が建設することになり宮福線として工事が続けられたが、1980年(昭和55年)の日本国有鉄道経営再建促進特別措置法施行により工事は中断された。
その後、第三セクターの宮福鉄道(現在の北近畿タンゴ鉄道)が1982年(昭和57年)に設立され、1983年(昭和58年)に工事再開、1988年(昭和63年)7月に宮福線として開業し悲願が達成された。
これにより、京都・大阪から宮津・天橋立へ向かう直通ルートが出来たことで北近畿の鉄道事情が大きく改善された(従来は、たとえば京都→天橋立の移動は、綾部駅と西舞鶴駅で二度のスイッチバックを伴うことなり、時間的・心理的な遠さが存在した)。

1988年(昭和63年)7月16日 福知山~宮津間が開業。

1993年(平成5年)4月16日 宮津~天橋立間鉄道電化・高速化事業の基本計画及び鉄道施設変更認可申請する。

5月13日 福知山~宮津間鉄道電化・高速化事業 事業基本計画変更が認可される。

5月14日 福知山~宮津間鉄道電化・高速化事業 鉄道施設変更が認可される。

6月10日 福知山~宮津間鉄道電化・高速化事業 工事実地計画の指示、及び鉄道整備基金事業が認定される。

7月21日 福知山~宮津間鉄道電化・高速化事業 起工式を行う。

1996年(平成8年)3月16日 福知山~宮津間が電化。

[English Translation]