東福寺駅 (Tofukuji Station)

東福寺駅(とうふくじえき)は、京都府京都市東山区福稲岸ノ上町にある、京阪電気鉄道・西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道駅。

利用可能な鉄道路線

京阪電気鉄道

京阪本線

西日本旅客鉄道(JR西日本)

奈良線

両線ともICOCA(西日本旅客鉄道)・PiTaPa(スルッとKANSAI協議会)の利用が可能。
ただし、JスルーはJR線、スルッとKANSAI対応各種カードは京阪線でのみ使用可能。

京阪電気鉄道

相対式2面2線のプラットホームを持つ地上駅となっており、駅舎と改札口は下りホーム(東側)にある。
上りホームにも改札口があり、JRの駅舎および外へ直接出られる通路に通じている。
なお、互いのホームへは地下道で連絡している。

のりば

※両ホームとも有効長は7両。
番線表示はない。

JR西日本

相対式2面2線のホームを持つ地上駅で、橋上駅を有している。
改札口は1か所のみ。
なお駅業務は(株)ジェイアール西日本交通サービスへ委託されている。

快速系列車停車駅であるが「みどりの窓口」が未だに設置されていない(青春18きっぷの常備券(通称赤券)を取り扱っている)。

JRの特定都区市内制度における「京都市内」の駅である。

のりば

利用状況

JR西日本 - 2006年度の1日あたりの利用客数は約6,178人。

京阪電気鉄道 - 2006年度の1日あたりの利用客数は約6,216人。

(いずれも京都府統計書より)

駅名となった東福寺は、秋の紅葉シーズンに観光に訪れる人が多く、駅構内が狭隘なため特に混雑する。

2007年になって、JR西日本などは、京都の東山区地域の渋滞を回避するルートとして、京都駅→東福寺駅→(京阪)七条・五条・四条駅という、乗り換えルートを積極的に勧めている。
京都タワーの外壁に広告が掲示されたり(京阪電気鉄道は京都タワーの親会社でもある)、ガイドマップなども作成されているが、当駅が普通(準急)停車駅であるために、依然特急停車駅の七条駅(若しくは近鉄京都線と接続する丹波橋駅)を利用する客が多い。

駅周辺

東福寺

泉涌寺

三嶋神社 (京都市)

大谷中学校・高等学校 (京都)

京都国際中学校・高等学校

京都第一赤十字病院

京都赤十字病院内郵便局

京都市立日吉ヶ丘高等学校

任天堂京都リサーチセンター(任天堂旧本社社屋)

インテリジェントシステムズ本社(任天堂京都リサーチセンター内)

バスのりば

当駅には、バス路線は乗り入れていない。
最寄バス停は、京都市営バスの東福寺、東福寺道である。

東福寺

駅から徒歩5分の東大路通沿いにある。

京都市バス

202系統:(九条車庫経由)西大路九条方面/(祇園経由)熊野神社方面

207系統:(九条車庫経由)大宮駅 (京都府)方面/(祇園経由)四条大宮方面

208系統:(西大路通経由)西大路七条方面/(七条通、京都駅経由)西大路九条方面

東福寺道

駅から徒歩5分の師団街道沿いにある。

京都市バス

南5系統:(伏見稲荷大社経由)竹田駅 (京都府)東口行/京都駅行

歴史

現在の奈良線京都・稲荷間は東海道本線の一部として1879年(明治12年)に開業したが、当時は東福寺駅は設けられていなかった。

1910年(明治43年)4月15日 京阪電気鉄道の東福寺駅が開業。

1943年(昭和18年)10月1日 会社合併により京阪神急行電鉄の駅となる。

1949年(昭和24年)12月1日 会社分離により京阪電気鉄道の駅となる。

1957年(昭和32年)12月27日 日本国有鉄道奈良線の東福寺駅が開業。
当時は国鉄の駅務は京阪に委託されており、国鉄の乗車券も京阪の窓口で販売されていた。

1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、奈良線の駅がJR西日本の駅となる。

1993年(平成5年)5月19日 京阪東福寺駅大阪行きホーム屋根延伸61m→100m、車イス用トイレ設置。

1993年(平成5年)10月23日駅務室建て替え工事竣工。

1993年(平成5年)12月5日 JR奈良線東福寺駅が橋上駅舎化。

これにより、それまで全面的に京阪に委託されていたJRの駅務が分離され(乗換改札口が橋上駅舎内に設置された)、京阪の上りホームと仕切なしでつながっていた奈良線ホーム(現在の2番のりば)との間に壁が設置された。
また、それまで京阪の上りホームで営業していた売店が閉店し、代わりに自動販売機が置かれた。

1994年(平成6年)8月12日 出町柳行きホームに車イス用スロープ設置。

1994年(平成6年)12月27日 京阪東福寺駅改良工事竣工、出町柳行きホーム屋根延伸・スロープの設置など。

2001年(平成13年)10月1日 奈良線東福寺駅が快速・区間快速停車駅となる。

2003年(平成15年)3月15日 奈良線東福寺駅が「みやこ路快速」停車駅となる。

2003年(平成15年)9月6日 京阪本線東福寺駅が準急停車駅となる。

2003年(平成15年)9月13日 JRと京阪の改札が完全分離。
京阪の改札内にJRの中間改札が存在するという形が解消された。

京阪電気鉄道

京阪本線

■K特急・■特急・■急行

通過

■準急・■普通

鳥羽街道駅 - 東福寺駅 - 七条駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)

■奈良線

■みやこ路快速・■快速・■区間快速

京都駅 - 東福寺駅 - 六地蔵駅

■普通

京都駅 - 東福寺駅 - 稲荷駅

※ただし、正月ダイヤ時にはみやこ路快速が稲荷駅に臨時停車する。

[English Translation]