千本通 (Senbon-dori Street)

千本通(せんぼんどおり)は京都市の主要な南北の通りの一つ。
平安京の朱雀大路にあたる。

現状
北は北区 (京都市)鷹峯から南は伏見区納所町の京都府道・大阪府道13号京都守口線交差点まで延びている。

七条通から八条通まで梅小路公園、梅小路蒸気機関車館などで中断。

また、一筋西に新千本通があるため、八条通から久世橋通間は旧千本通と呼ばれる。
九条通以南は、かつての鳥羽街道である。

三条通以北は明治から大正にかけて拡幅されているが、三条以南は南北の主要な通りとしての機能は、京都市電の経路そのままに後院通を経て四条通以南で大宮通へとつながる。
三条通以南の千本通そのものは古くからの道幅を残す。

歴史、由来
平安京の中心朱雀大路をその起源とする。
この朱雀大路は船岡山が正面に来るように決められたとも言われる。

一説には、船岡山西麓の葬送地への道に千本の仏塔を建て供養したのが通り名の由来とする。

右京の衰退によって、都の西のはずれの道になり、大内裏の消失によって二条通以北の本来、大内裏のあるべきところにも延長された。

現在では京都の中央の南北の通りの地位を烏丸通に譲っている。

明治末の京都市の三大事業の一つとして拡幅と市電の敷設が行われ、北大路通から三条は京都市電千本線が通っていた。

明治、大正の頃には三条から今出川通の北にかけて河原町通と並ぶ繁華街として栄えた。

沿道の主な施設

佛教大学

船岡山

京都ライトハウス 千本北大路下ル

上品蓮台寺 千本鞍馬口上ル

引接寺_(京都市)(千本えんま堂) 千本廬山寺下ル

石像寺(釘抜地蔵)

大報恩寺(千本釈迦堂)

大極殿跡 千本丸太町

京都市営地下鉄東西線 - 二条駅

山陰本線(嵯峨野線) - 二条駅 - 丹波口駅

立命館大学朱雀キャンパス(中川会館)

京都市中央卸売市場第一市場 五条から七条

嶋原 五条から七条

角屋 千本花屋町

公共職業安定所分室

梅小路公園、梅小路蒸気機関車館

羅城門跡 千本九条

京都府立鳥羽高等学校 千本九条

鳥羽離宮跡

交差する道路

ここでは、主要な通りとしての三条通以北について記述する。

上側が北側、下側が南側。
左側が西側、右側が東側。

交差する道路の路線名は一部省略。
特記がないものは市町村道。

[English Translation]