寺町通 (Teramachi-dori Street)

寺町通(てらまちどおり)は京都市の南北の通りの一つ。
北は紫明通から南は五条通まで。
平安京の東京極大路(ひがしきょうごくおおじ)にあたる。

都の東端の大路であったが、右京の衰退や相次ぐ戦乱等によって京都御所が移転したため、現在は京都御所の東端の通りとなっている。
豊臣秀吉による京都改造によって通りの東側に寺院が集められたことからこの名前になった。
本能寺もこの時、現在の中京区元本能寺南町からこの通りに移された。
寺を集めた目的は、税の徴収の効率化と京都の防衛であった。
東の御土居に沿うように寺を配置することで東から進入する軍勢の戦意の低下をねらったと言われる。

かつては南北方向の主要な通りの一つであり、今出川通から二条通にかけては京都電気鉄道(のちに買収され京都市電)の路面電車が走っていた。
1920年代に河原町通が拡幅されると、市電のルートもそちらに移るなどメインストリートの座を譲った。

丸太町通から二条通までは、古美術店や画廊、古書店などが並ぶ寺町会の商店街である。
御池通から四条通に至る区間は、アーケードの商店街となっており、日中は車両進入禁止である。
御池通から三条通までは、寺町専門店街であり、新京極通と平行する三条通から四条通までは、寺町京極商店街である。
また、四条通から高辻通にかけては、東京や大阪と比べると小規模ながら電気街になっており、京都の秋葉原やでんでんタウンといってもよい通りであったが、日本橋や大須同様に、往時と比べて電気店の数が減少し、新しい都心型のマンションなどが建設されている。

御池通から四条通までが路上喫煙等禁止区域である。

沿道の主な施設

北から、
上善寺(京都六地蔵の一つ)鞍馬口通
上御霊神社 上御霊前通西入
立命館白雲荘(学園施設・中川小十郎旧邸)今出川上ル
本満寺 広小路通 (京都市)上ル
本禅寺 広小路上ル
清浄華院 広小路上ル
廬山天台講寺(廬山寺) 広小路上ル

京都御苑、京都御所 今出川通から丸太町通
梨木神社 広小路上ル
京都府立鴨沂高等学校 荒神口通
京都市歴史資料館 上切通し
同志社新島会館 丸太町通上ル
下御霊神社 丸太町下ル
行願寺 竹屋町通
寺町会 丸太町から二条
京・寺町会 二条から御池
京都市役所 御池通角
本能寺 御池下ル
寺町専門店街 御池から三条
寺町京極商店街 三条から四条
錦市場
河原町駅_(京都府) 四条通地下
藤井大丸 四条角
寺町電気街 四条から高辻通付近

[English Translation]