常寂光寺 (Jojakko-ji Temple)

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)は京都府京都市の嵯峨野にある日蓮宗の仏教寺院。

概要

百人一首で詠まれる小倉山の中腹の斜面にあって境内からは嵯峨野を一望でき、秋は全山紅葉に包まれる。
その常寂光土のような風情から寺号がつけられたとされる。

平安時代に藤原定家の山荘「時雨亭」があったと伝わる地で、安土桃山時代末の慶長元年(1596年)に日蓮宗大本山本圀寺十六世日禎が隠棲の地として当山を開いた。

歌人でもある日禎に小倉山の麓の土地を寄進したのは角倉了以と角倉栄可で、小早川秀秋ら大名の寄進により堂塔伽藍が整備された。

伽藍
多宝塔 - 国の重要文化財、元和 (日本)6年(1620年)建立、高さ12m、檜皮葺
本堂 - 桃山城の客殿を慶長年間に移築
仁王門 - 南北朝時代 (日本)の貞和年間に本圀寺の南門として建立、元和 (日本)2年(1616年)に現在地に移築、藁葺き
仁王像 - 福井県小浜市の日蓮宗寺院・長源寺から移された。
寺伝に運慶作というが実際の作者は不明

鐘楼 - 寛永18年建立

所在地・交通アクセス
山陰本線 嵯峨嵐山駅 徒歩15分
所在地 - 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3

[English Translation]